2024/04/08
【検証済み】100%足が速くなる練習!〇〇に行けば速く走れる!
![](https://shunsoku-juku.jp/wp-content/uploads/2024/04/100足が速くなる練習!〇〇に行けば速く走れる!-1024x576.jpg)
こんにちは!
愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!
今回は短期間で足が速くなるための練習場所についてお話していきます。
今回の内容は実際に生徒の子ども達も実践して多くの子ども達の足が速くなりました。
そして、僕自身も練習場所の一つとして利用しています。
その足が速くなる練習場所とは、、「砂浜」です。
砂浜での練習をしたことがある子は少ないと思いますが、足を速くするためには砂浜での練習が有効です。
砂浜で練習することでの足が速くなる3つの理由をお話していきたいと思います。
①速く走るための体幹が強くなる!
砂浜は足元が砂のため、上手くバランスをとることが難しいです。
その中で走ったり、動き作りを行うことで普段意識しない体幹を強化することができます。
特に砂浜での「腿上げ」トレーニングは体幹強化に繋がります。
体幹を砂浜で意識することで、走る時でも無意識に体幹を使えるようになるので練習してみてください。
②下半身の強化!
砂浜は普通の地面と違って深く足が取られやすいです。
足が深く取れれないように、速く足を引き上げる必要があります。
そのため、有効な下半身トレーニングにもなります。
ここでおすすめの練習内容は「縄跳び」がおすすめです。
縄跳びで素早く地面を押す感覚を身につけることで地面に足が取られにくくなります。
普通の前跳びや二重跳びを多く行ってみてください。
③足の回転が速くなる!
最後のポイントは砂浜で練習すると足の回転が速くなります。
上記でお話した足が地面に取られやすくなることで回転が遅くなってしまいます。
その砂浜のポイントを利用して、砂浜で素早い動きの練習を行うことで足の回転が上がりやすくなります。
ステッピング(足踏みを速く)を速く行って走ったりする練習や小さく腿上げをして走る練習などを行うことで足の回転が速くなります。
是非、実践してみてください。
また、砂浜での練習を終えた後に普通の平坦を走ることで走り方の感覚が全然違ってくると思いますので走ってみてください。
いかがでしたでしょうか?
上記の内容に少しでも参考にしていただけたらと思います。
今後も子ども達の足が速くなれるような情報を発信していきます。
この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約5年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。
《指導実績》
・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)
・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)
・50m走が速くなった生徒100%!
・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!
・クラス最下位からクラス1位に!
・速く走れるようになって自信がついた!
・盗塁率が上がった!
・サッカーで足が速くなった!
・その他
俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』・『団体指導』を行っております!
※個別マンツーマン指導は愛知県全域で行っております!
子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
【Instagram】※活動状況や練習風景など
https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【TikTok】※足が速くなるための練習動画を公開中!
https://www.tiktok.com/@shunsoku_juku?_t=8i91hnJjBCM&_r=1
【長谷川先生のYouTubeチャンネル】
https://youtube.com/channel/UC9yfSs-HhXSbRpl6l_I688A
前の記事 :
【新規生徒募集!】現役陸上選手が教える足が速くなる走り方教室!
次の記事 :
【かけっこ】階段と坂道ダッシュはどっちを練習すれば速く走れる?