2024/11/22
【名古屋】知っておいて損なし!ランニングシューズのメーカー特性!
こんにちは!
愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!
(愛知県全域で走り方の個別マンツーマン指導も行っております)
今回は子どものシューズ選びに知っておいた方が良いランニングシューズメーカーの特性についてお話していきたいと思います。
このブログでは子ども達の足が速くなるための練習や知識などの内容を発信しております。
是非、参考にしてみてください。
普段度のメーカーのシューズを履いていますか?
各種メーカーのシューズの特性について説明したいと思います。
今回は主にASICS、MIZUNO、NIKE、adidasの4メーカーに絞って行きます。
この中でもASICSとMIZUNOは日本のメーカー、NIKEとadidasは海外のメーカーになります。
・ASICS
まずはASICSです。
ASICSは国内性ということもあり、日本人の足にとても馴染みやすくなっています。
ですが少し横幅が狭くきつさを感じることがあります。
また初心者~上級者用まで幅広くランニングシューズを発売しているため、どんな方でも使用しやすく、値段がお手ごろなシューズまであります。
比較的、つま先の傾斜が少なく誰でも無難に使いやすくできています。
少し親指あたりが破れやすい素材でできているので、足の厚みがある方は要注意です。
・MIZUNO
MIZUNOもASICS同様、日本のメーカーになります。
MIZUNOはASICSとは違って、横幅が広めにできているため、足幅が広い方や、足が分厚い方におすすめです。
ですが、近年は上級者向けにシューズが作られていることが多く、値段が少し高くなりがちにはなります。
その分、高性能ではあるため、運動会で速く走りたいという場合はMIZUNOは非常にオススメです。
・NIKE
次は海外メーカーのNIKEです。
海外メーカーということもあり、ランニングシューズ全般が安価で手に入ります。
また耐久性にも優れ、コストパフォーマンスがかなり高いです。
他メーカーと比べても、クッション性が高く足に優しいところもNIKEのシューズのメリットとなります。
NIKEは厚底のランニングシューズが大半を占めるため、足への優しさやスピード感は保証されていますが、足の裏の感覚を養うことには少し劣っている部分もあります。
・adidas
adidasも海外メーカーの1つであり、NIKEと同様で比較的、安価で購入することが出来ます。
アディダスはしっかり地面を押す・踏む・捉えると言う意識付けを行う際には最も意識がしやすいシューズが多いです。
そのため短距離走を速く走るというところには少し他メーカーと比べると劣っている部分はあります。
また耐久性も他メーカーに比べて弱いため、サイズ選びにも注意が必要です。
主要4メーカーの特性はそれぞれ異なります。
今回の内容を参考にしながら、自身の欲しいシューズを探し求めてみてください。
いかがでしたでしょうか?
今後も子ども達の足が速くなれるような情報をお伝えしていきたいと思います。
この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約7年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。
《指導実績》
・2024年小学6年生女子100m東海選手権出場!
・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)
・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)
・50m走が速くなった生徒100%!
・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!
・クラス最下位からクラス1位に!
・速く走れるようになって自信がついた!
・盗塁率が上がった!
・サッカーで足が速くなった!
・その他
俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』・『団体指導』を行っております!
※個別マンツーマン指導は愛知県全域で行っております!
子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
【Instagram】※活動状況や練習風景など
https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【TikTok】※足が速くなるための練習動画を公開中!
https://www.tiktok.com/@shunsoku_juku?_t=8i91hnJjBCM&_r=1
【長谷川先生のYouTubeチャンネル】
https://youtube.com/channel/UC9yfSs-HhXSbRpl6l_I688A
前の記事 :
【名古屋市走り方教室】子どもの足が速くなる!階段ダッシュ練習!
次の記事 :
【走り方改善】9割の子ども達ができていない!?正しい足の接地!