2023/06/07
速く走るには腕振りが重要!子どもの足が速くなる腕振り!
こんにちは!
愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!
親御様で子どもの走り方をみて腕振りに違和感を感じることはありませんか?
速く走るためには足を速く動かすことも重要ですが、上半身である腕振りもとても重要になってきます。
腕振りでは手をグーにするのではなく、手はパーにして走りましょう。
手をグーにしてしまうと肩に力が入ってしまい、力んだ走りになってしまいます。
そして、腕振りはしっかり縦に振ることが大切です。
腕が横になってしまうと体の軸がブレてしまい、速く走ることができません。
上記のポイントを意識しつつ、以下の動画を参考にして練習してみてください。
腕振りはとにかく意識してやり続けることが重要なので頑張ってみましょう。
【腕振りを良くするためのポイント】
①手を真っ直ぐで縦に振る!
②親指がアゴの位置にくるまでしっかり上げる!
③腕を振った時に体の軸がぐれないようにする!
《練習動画はこちら》
⬇︎⬇︎⬇︎
https://www.instagram.com/reel/Cq6dQ3ohwlb/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約5年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。
《指導実績》
・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)
・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)
・50m走が速くなった生徒100%!
・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!
・クラス最下位からクラス1位に!
・速く走れるようになって自信がついた!
・その他
俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』を行っております!
子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!
詳しい詳細につきましてはHPもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【HP】
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
【Instagram】※活動状況や練習風景など
前の記事 :
【小学生必見!】運動会までに間に合う!速く走る練習方法!
次の記事 :
スタートダッシュが速くなる!誰にも負けない速さを手にいれよう!