愛知県 名古屋市・東海市かけっこ教室 俊足塾

ブログ

blog

2023/08/12

【かけっこ】運動会で1位を取るためのスタートダッシュ!

こんにちは!
愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!

 

9月、10月の秋に運動会を控えているお子様も多いと思いますが、夏休み期間中で走る練習を行なっていますか?

 

8月の日中は気温が暑く、中々難しいですよね。
朝や夕方は涼しいので練習しやすいと思います。

 

では、運動会で一位を取るためにはどんな練習を行えば良いでしょうか?

 

それは大きく分けて3つあります。

 

①つま先で走れるようにする!
②体力をつける!
③スタートダッシュを練習する!

 

上記の3つが運動会で速く走るためのポイントになります。

 

特に『つま先で走る』は速く走るために必要不可欠になります。

『つま先で走る』ための練習は以前の投稿をお読みください。
⬇️⬇️

https://shunsoku-juku.jp/blog/317

 

『つま先』で走ることも大切ですが、運動会で一番重要なのは『スタートダッシュ』です。

スタートダッシュではとにかく一歩目の足を素早く前に出す必要があります。

 

ですが、一歩目の足を出す際に足の根本の腸腰筋という筋肉を使うので、ここの筋力や股関節周りの柔軟性が必要になります。

日頃からのストレッチや走る時に股関節から足を上げる意識をもって走りましょう。

 

以下の練習を行えばスタートの一歩目が素早くなるので是非行ってみて下さい。

 

《動画はこちら》
⬇️⬇️

https://www.instagram.com/reel/Cuybh4ntcAQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

 

この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約5年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。

 

《指導実績》
・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)
・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)
・50m走が速くなった生徒100%!
・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!
・クラス最下位からクラス1位に!
・速く走れるようになって自信がついた!
・その他

 

俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』を行っております!
子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!
詳しい詳細につきましてはHPもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

 

【HP】

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!