愛知県 名古屋市・東海市かけっこ教室 俊足塾

ブログ

blog

2024/10/07

小学生の陸上部必見!短距離走を速く走るためのエネルギー!

こんにちは!

愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!

(愛知県全域で走り方の個別マンツーマン指導も行っております)

 

今回は陸上競技をやられている小学生へ速く走るためのエネルギーについてお話していきたいと思います。

このブログでは子ども達の足が速くなるための練習や知識などの内容を発信しております。

是非、参考にしてみてください。

 

小学生の陸上部必見!短距離走を速く走るためのエネルギー!

 

運動を行う際に使われるエネルギーは実は3種類あります。

その中でも最も短距離走に重要なエネルギーとはどのようなエネルギーなのでしょうか?

 

短距離走を速く走るためにはアミノ酸が多く使われます。

そのためアミノ酸をしっかり摂ることで、短距離走のためのエネルギーを補給することが可能となります。

ではアミノ酸とはどのようなもので取れるのでしょうか?

 

アミノ酸をとる方法は大きく2つあります!

 

・食事

・サプリ

 

上記の2つです!

 

成長期である子供たちにとっては食事で摂取することが大変好ましいと考えられます。

ですがサプリが完全に悪いという訳ではありません。

 

どのような食事で摂ることが出来るのか、サプリはどのような時に使用するのが望ましいのかというところについてお話します。

食事においては、豚肉・牛肉・鶏肉などの肉や魚などで摂取することが可能になります。

 

他にも大豆が使われている製品や、チーズなどでもアミノ酸を摂ることができます。

サプリにおいては食事の中でこれらの食材が不足しているなと感じる時や、走る前などで沢山食べることが難しかったり、素早く摂取したい時にオススメされます。

 

そのため、サプリの過剰な摂取には要注意しなければなりません。

そしてこの短距離走に必要なエネルギーは6~7秒ほどしか持続しないと言われていますが、回復も早く、6~7秒の運動であれば3分で回復されます。

 

アミノ酸をしっかり摂取し、バランスの良い食事を行うことで、より速く走ることができます。

回復も早くなるのでぜひ今日から気をつけてみてください。

 

いかがでしたでしょうか?

今後も子ども達の足が速くなれるような情報をお伝えしていきたいと思います。

 

この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約7年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。

 

《指導実績》

・2024年小学6年生女子100m東海選手権出場!

・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)

・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)

・50m走が速くなった生徒100%!

・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!

・クラス最下位からクラス1位に!

・速く走れるようになって自信がついた!

・盗塁率が上がった!

・サッカーで足が速くなった!

・その他

 

俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』・『団体指導』を行っております!

※個別マンツーマン指導は愛知県全域で行っております!

 

子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!

詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

 

【ホームページ】

https://shunsoku-juku.jp/

 

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等

https://lin.ee/mOGfoKG

 

【Instagram】※活動状況や練習風景など

https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

【TikTok】※足が速くなるための練習動画を公開中!

https://www.tiktok.com/@shunsoku_juku?_t=8i91hnJjBCM&_r=1

 

【長谷川先生のYouTubeチャンネル】

https://youtube.com/channel/UC9yfSs-HhXSbRpl6l_I688A

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!