愛知県 名古屋市・東海市かけっこ教室 俊足塾

ブログ

blog

2023/06/20

【走り方】改善点を明確にしよう!集中して走れば必ず速くなる!

こんにちは!

愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!

 

今回は走り方の技術的なお話しというよりは、基本的な速く走るための考え方(マインド)についてお話していきます。

これは走ることだけに限らず、他のスポーツをやっている子ども達にも活かせる部分になると思いますので参考にしてみてください。

 

まず初めに子ども達自身は今の走り方に改善点を理解していますか?(走りというのは例です)

コーチや親御様から見て、

『子どものこの動きが気になる』『ここが課題点で改善点だと思う』と客観的には言うことはできますが、

子ども達は本当にそこの課題点を理解して練習に取り組めていますか?

 

ただ練習するだけでは速く走ることはできません。

子ども達自身で今何が自分の課題点でどうやったら直すことができるんだろう?と考えて練習することが大切です。

 

実際に私もそうでしたが、ただ単純に練習するだけでは中々速く走ることはできませんでした。

しかし、あることをきっかけに変わることができました!

 

それは『自分の動きを動画で確認すること』です。

とある陸上の試合で私が走っている動画を観た時にあまりにも自分がイメージしている走りとかけ離れていたことに驚きました。

私が速く走ることができなかったのはこれが原因なのかと理解しました。

 

その後、自分が走っている動画を撮り続けて自分がイメージしている走りと今の走りを一致される練習をひたすら行いました。

すると、次の月の試合では自己ベストを出すことができました。

 

この様な私自身の経験でも体験しているように子ども達にも必ず同じことができると思います。

例えば休みの日に走っているところを親御様に撮ってもらい、一緒になって走りの動画を確認するなど。やり方は色々とあると思います。

 

まずは子ども達自身に今の走りをみて、そこで思ったことと客観的に言われたことを理解した上で練習することが大切になりますので、練習を決して無駄にせずに集中して練習を行ってみて下さい。

 

イメージがしやすい様に動画を作ってみましたので参考にしてみて下さい。

 

《動画はこちら》

⬇️⬇️

https://www.instagram.com/reel/CrflS-xMgcm/?igshid=Y2IzZGU1MTFhOQ==

 

この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約5年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。

 

《指導実績》

・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)

・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)

・50m走が速くなった生徒100%!

・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!

・クラス最下位からクラス1位に!

・速く走れるようになって自信がついた!

・その他

 

俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』を行っております!

子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!

詳しい詳細につきましてはHPもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

 

【HP】

https://shunsoku-juku.jp/

 

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等

https://lin.ee/mOGfoKG

 

【Instagram】※活動状況や練習風景など

https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!