愛知県 名古屋市・東海市かけっこ教室 俊足塾

ブログ

blog

2024/03/14

【小学生必見!】速く走るためには〇〇を徹底的に練習する!

こんにちは!
名古屋市と東海市を中心にかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!

 

小学生の子ども達は様々なスポーツをしている子が多いと思います。

色んなスポーツがある中で特に『野球』『サッカー』『バスケ』などは走る動きが多いと思います。

 

どのスポーツでも速く走るれようになれば、とても有利になります。

走る動きはスポーツによって違いますが、

今回は走るスポーツ全てに関わる速く走るための方法について解説していきたいと思います。

 

①速く走るためには〇〇を徹底的に練習する!
②練習後のストレッチ・ケアを忘れずに行う!
③毎日継続して練習する!

 

■ 速く走るためには〇〇を徹底的に練習する!

3-1-300x169.jpg

 

早速、〇〇の答えをお伝えします!

それは、『つま先接地』を徹底的に練習することです!

 

この『つま先接地』『ジャンプ』は本当に大切です。

『つま先接地』は陸上選手やトップアスリート選手は間違えなく『つま先』で走っています。

何故かと言いますと、『つま先』で地面を蹴らなければ力をもらうことができないからです。

 

ここで皆さんへやってみてほしいことがあります。

両足『かかと立ち』で立つのと両足『つま先』で立つのと、どちらがバランス良く立ちやすいですか?

また、『かかと』でジャンプするのと『つま先』でジャンプするのと、どちらが跳びやすいですか?

 

恐らく、両方とも『つま先』だと思います。

走る時も同様に『つま先』で接地するのと『かかと』で接地するのとでは大きく変わってきます。

 

子どもの9割が『つま先』ではなく『かかと』で走っていることが多いのです。

日常生活の歩く時からでも意識してみると良いと思います。

 

■ 練習後のストレッチ・ケアを忘れずに行う!

2-300x169.png

 

『つま先接地』の練習をした後は、家でストレッチ・ケアを行いましょう。

 

走る際に『つま先』に全ての体重がのってしまっているので、足に対しての負荷が大きいです。

子どもの場合はまだ大人と比べて筋力がある訳ではないので、

ストレッチ・ケアを行なわらければ怪我に繋がってしまいます。

 

家に帰り、お風呂に入ってからのストレッチ・ケアがとても効果的です。

お風呂で使った筋肉を温めて、その後に筋肉をほぐしてストレッチすることで筋肉を休ませることができます。

『つま先』をかなり使ったと思うので、足裏をメインでほぐすと良いと思います。

ふくらはぎのストレッチも忘れずに!

 

■ 毎日継続して練習する!

1-300x169.jpg

 

上記の『つま先接地を行う』『ストレッチ・ケア』についてお話しましたが、

やはり継続することが大切です。

継続することで早く体に覚えることができます。

 

怪我をすることが一番注意しなければなりませんが、できるだけ毎日行ってみてください。

練習する前や前日の練習で足が痛い場合は一日休息をとり、

また次の日から練習を再開してみてください。

 

いかがでしたでしょうか?
上記の内容について少しでも参考になればと思います!

この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約5年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。

 

《指導実績》

・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)

・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)

・50m走が速くなった生徒100%!

・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!

・クラス最下位からクラス1位に!

・速く走れるようになって自信がついた!

・盗塁率が上がった!

・サッカーで足が速くなった!

・その他

 

俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』・『団体指導』を行っております!

※個別マンツーマン指導は愛知県全域で行っております!

 

子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!

詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

 

【ホームページ】

https://shunsoku-juku.jp/

 

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等

https://lin.ee/mOGfoKG

 

【Instagram】※活動状況や練習風景など

https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

【TikTok】※足が速くなるための練習動画を公開中!

https://www.tiktok.com/@shunsoku_juku?_t=8i91hnJjBCM&_r=1

 

【長谷川先生のYouTubeチャンネル】

https://youtube.com/channel/UC9yfSs-HhXSbRpl6l_I688A

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!