愛知県 名古屋市・東海市かけっこ教室 俊足塾

ブログ

blog

2024/09/05

少年野球必見!練習や試合当日のウォーミングアップ手順3選!

こんにちは!

愛知県名古屋市と東海市を中心に子ども達へかけっこ(走り方)の指導をしている俊足塾の長谷川です!

(愛知県全域で走り方の個別マンツーマン指導も行っております)

 

今回は少年野球をしている子ども達へウォーミングアップについてお話していきたいと思います。

このブログでは子ども達の足が速くなるための練習や知識などの内容を発信しております。

是非、参考にしてみてください。

 

今回のテーマは野球をやっている小学生〜中学生のお子様向けの内容になります。
是非、最後まで読んでいただき、お子様へお伝えして実践してみてください。

 

まず初めに野球チームのウォーミングアップは何をされていますか?
団体チームによって内容は異なるかと思いますが、主にランニングやキャッチボール、守備の練習など野球に必要なウォーミングアップアップを多く行うと思います。

 

その中でお子様自身で是非、時間を作ってもらって実践していただきたいウォーミングアップがあります。
※このウォーミングアップはチーム全体で行うウォーミングアップではなく、お子様自身で行う内容になります。

 

①上半身と下半身のストレッチ・ケア

 

まず初めに上半身と下半身のストレッチ・ケアを行ってください。
野球は朝早くから練習や試合があることが多いです。

 

朝は体が硬くなっているため、上半身と下半身を順番にストレッチとケアをしてあげてください。
ストレッチとケアをすることで、筋肉がほぐれて関節などの動きが良くなります。

 

目安としまして、上半身5分、下半身5分の目安が良いと思います。
ほぐしすぎてしまうと状態が悪くなってしまいますので、簡単なストレッチポールを使ったストレッチとケアで良いと思います。

 

②体幹トレーニング

 

体幹トレーニングは実はウォーミングアップの中でやることはとても重要です。
何故かといいますと、体幹は体のコアの部分になります。

 

そのコアが緩くなってしまうと上半身と下半身の連動動作が上手くコントロールできません。
体幹トレーニングを行うことで、野球のボールを投げる時やバッティングで上手く力が入りやすくなり、良い動きができるようになります。

 

体幹トレーニングの練習はお腹であるコアに力が入ると感じるくらいで大丈夫です。

 

③30mダッシュ!(4本〜6本)

 

最後は30mの距離をダッシュします。
このダッシュは最終の動き確認で上記の2点がしっかり意識できているかを確認します。

 

また、野球では守備や塁に出た時に必ず走る場面があります。
その練習の意識としても走ることは大切です。

 

30mという距離にも意味があります。
塁間は恐らく、23m〜25mほどだと思います。

 

ちょうどの距離を走るよりは少し長めに距離を取ることで後半のスピードが落ちないようにする意識ができます。
一つ一つの動きをしっかり考えながら体を動かしてみてください。

 

上記の内容を参考にしていただき、チームのウォーミングアップとは別で実践してみてください。

野球の練習や試合は朝早いかと思いますが、逆算してお子様自身でウォーミングアップをしてみてください。

 

いかがでしたでしょうか?

今後も子ども達の足が速くなれるような情報をお伝えしていきたいと思います。

 

この記事を書いている私は幼児・小学生・中学生へ走り方の指導を約7年ほど行っており、現在も現役陸上選手として活動しています。

 

《指導実績》

・2022年小学6年生男子100m東海選手権優勝!(東海地区No.1)

・小学4年生男子50m8秒台から7秒台へ!(名古屋市7位入賞)

・50m走が速くなった生徒100%!

・運動会かけっこ競争で最下位から1位へ!

・クラス最下位からクラス1位に!

・速く走れるようになって自信がついた!

・盗塁率が上がった!

・サッカーで足が速くなった!

・その他

 

俊足塾では『かけっこ教室』・『個別マンツーマン指導』・『オンライン指導』・『団体指導』を行っております!

※個別マンツーマン指導は愛知県全域で行っております!

 

子ども達の成長のために精一杯に指導させていただきます!

詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

 

【ホームページ】

https://shunsoku-juku.jp/

 

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等

https://lin.ee/mOGfoKG

 

【Instagram】※活動状況や練習風景など

https://instagram.com/shunsoku_juku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

【TikTok】※足が速くなるための練習動画を公開中!

https://www.tiktok.com/@shunsoku_juku?_t=8i91hnJjBCM&_r=1

 

【長谷川先生のYouTubeチャンネル】

https://youtube.com/channel/UC9yfSs-HhXSbRpl6l_I688A

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!